相談詳細
2歳8ヶ月、頭痛の受診の目安を教えてください
10歳未満男性
回答済み
ご相談ありがとうございます。 1か月の間に複数回の頭痛の訴えがある2歳8か月の男の子のご相談ですね. 頭痛の位置が毎回変わる. 頭痛を訴えても痛みはすぐに消え, すぐに遊ぶ. 食欲が落ちたり, 活気が落ちているということはない(そのような記載はない). ということを考えると頭痛を訴えていらっしゃいますが大きな病気によるものである可能性はかなり低いように思います. ご安心いただいて良いのではないでしょうか? もし病気に伴う頭痛があれば, 頭痛の位置は変わらないはずですし, 痛みはすぐに消えないはずです. 頭痛で最も怖いのは脳腫瘍ですが, そのようなことがあれば食欲低下や活気の低下, けいれんや麻痺が起きるはずです. もしかしたらお子さんが頭痛を訴えることで, 本気で心配してもらえ, それが嬉しくて何度も頭が痛いと言ってくるのかもしれません. その場合, 親御さんから頭痛については触れないようにすると訴えは減るはずです. 万が一, 頭痛がいつも同じ場所に出る, 長い時間続いて取れない, 食欲が落ちて体重が減る, けいれんや麻痺が起きる, このようなことが起きた時には受診してください. 参考になれば幸いです. お大事になさってくださいね☆ ーーーーーーーーーー お返事, ハートありがとうございます. お子さんのことが心配なのはお子さんのことが大切だからだと思います. 親御さん, お子さんのお役に立ててこちらも嬉しいです. もしまたお力になれることがございましたら いつでもご相談くださいね.
早速のお返事ありがとうございました。食欲、活気はあります。
他のことでも少しの症状が心配で無駄な受診をしてしまうことがあるので、今回は大変助かりました。
2023年02月17日 00時15分
編集済み
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆