相談詳細
指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生
1歳2ヶ月 発語指さしなし
10歳未満男性
回答済み
ご指名でのご相談ありがとうございます。 1歳2ヶ月のお子さん、「発語や指さしが無い、4月から入園予定、バイバイ・パチパチ・ちょうだいは出来る、絵本の読み聞かせ・遊びながらコミュニケーション取る・行動の度に声をかけるなどをしている、他に出来る関わり方は?」というご質問でした。 1歳2ヶ月さんで簡単な指示動作の理解や反応は出来ているようですので、現時点ではあまり問題無いように、それほど気にされ過ぎなくて良いように思われます。ただ、大きい声でないと理解出来なさそうなど「聴力」の問題が無いかどうかは今後も観察していかれると良いかと思います。例えば、好きな歌でイヤホンなどで小さい音でも反応するかどうかを確認されると良いでしょう。 これまでのところ、絵本の読み聞かせをされたり、一緒に遊んでコミュニケーション取られたり、何かする際には声がけもされているようで、それらで言語の発達を促すのに充分かと思いますので、それをそのまま続けていかれると良いかと思います。その他としてはあまりありませんが、言語以外の身振り手振りなどのコミュニケーションも取られると良いかと思います。 あとは、園に入った後に、園の先生の指示が理解出来るかどうか、お友達と仲良く遊べるかどうかなど、集団生活の具合や社会性のようなものが大丈夫そうかどうかをおいおいご確認頂き、1歳半健診の際に、言語発達も含めお子さんの発達の具合をご評価頂くと良いかと思います。 ご心配かと思いますが、まずは、このまま一緒に遊びつつ、いっぱい話しかけながら、日々お子さんと楽しんで過ごされると良いのではないかと僕は思います。
2023年02月25日 17時47分