相談詳細

止血までの日数はどの程度でしょうか

40代女性

不正出血が2週間を超え、婦人科を受診、カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム30mg、トラネキサム酸250mg、各1錠1日3回の処方をいただきました。 服用して3日になりますが、出血の量は変わりないようです。 止血まで、一般的にどのくらいの日数がかかるものでしょうか。 出血は閉経前のためということでした。 量は1日で昼用多めのナプキン1枚程度。 色は赤色。 エコーは異常ありませんでした。 よろしくお願いいたします。

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。不正出血があって、産婦人科で止血剤を処方されたけれども出血量が変わらないというご相談ですね。


受診された産婦人科で、エコーで異常がなく、閉経前のため、と言われたという事でおそらくホルモン異常が一つの原因とも考えられます。まずはお示し頂いた止血剤などで様子を見る事もありますし、ホルモン剤を使用して止血する事もあります。

止血剤のみの場合、元々少量の出血であれば数日で止まる事もありますし、生理の量くらいでている出血であれば、1〜2週間服用しても止血しない事も多いです。その場合は原因をより検索した上でホルモン治療をする事もあります。


ところで産婦人科では子宮頸癌や子宮体癌の検査はされたのでしょうか?


子宮頸癌検診は症状がなくても、性交経験のある20歳以上の方は2年に1回の検診が推奨されています。

子宮体癌に関しては不正出血があったり、エコーで異常がみられる際に検査したりします。

必要に応じてそれらの検査をご検討されると良いと思います。ホルモン異常の出血だと思っていたら子宮頸癌や子宮体癌だったという事もありますので、次回受診時に確認される事をおすすめします。


また現在も出血量が変わらないのであれば、処方された薬が日数分なくなった段階か、それまでご心配であれば受診をされるとよいでしょう。

以上ご参考になれば幸いです。

また何かご不安な事がありましたら、いつでもご相談くださいね。


ありがとうございます。
ご回答いただけて、気持ちが楽になりました。
子宮体癌は受診時に検体採取して結果待ちです。
様子を見て再受診します。
ありがとうございます。

4

2023年03月04日 20時21分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

相談一覧