相談詳細
鼻詰まりについて
10歳未満女性
回答済み
ご相談ありがとうございます。
【赤ちゃんの鼻詰まりについて】のご質問ですね。
最も重要なことは鼻水の原因が風邪によるものかどうか、です。
ご兄弟がいて風邪を引いていて、うつってしまう場合、鼻水だけでなく咳が出たり、その症状が悪化し、ミルクの飲みが悪くなってしまう場合があります。
その場合には小児科に受診してくださいね。
ここから風邪ではない場合の鼻水の対応です。
赤ちゃんは大人に比べれば体が小さいですが、鼻から呼吸をしているために呼吸の音が大きく聞こえたり、狭い空気の通り道が詰まって一時的に苦しくなってしまう場合があります。
ただ多くの場合、一時的に苦しくなったとしても自然に改善します。またおそらくですが、スポイトの吸い取り機ではほとんど取れないのではないかと思います。
加湿を行いながら体が大きくなって鼻水な詰まりが減ってくるのを待つことが大事だと思います。
また、寝ている時の鼻詰まりの症状の原因がミルクの逆流によるものの場合があります。
寝かした時に症状が目立つということですが、ミルクを飲んだ後に縦抱きの時間を長くすることで改善することがあるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。お大事になさってくださいね。
先日はご回答、ありがとうございました。
娘にも伝えました。
ミルクの逆流は当てはまるような気がします。ゲップがうまくできなくてよく戻していますので。
ここ数日は少し良くなった気がするので様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
2023年03月07日 11時02分
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆