とびひ疑い、フロモックス飲ませていいか

10歳未満男性

2歳9ヶ月男の子です。
昨日皮膚科でダニと思われる虫刺されからのとびひ疑いでフロモックスが処方されました。
調べると、フロモックスは現在あまり出さないと聞きました。こどもは低血糖などが出ると出てきて怖くなりました。
今朝一袋飲ませましたが、このまま処方された5日分飲まても大丈夫でしょうか。途中でやめるのも良くないと聞き、どうすればいいかわからなくなっています。

1月から虫刺されが出始め、1月初めはサトウザルベとリンデロンの混合薬、そのあと小児科で出されたリンデロンを塗っていましたが、治りかけてはかいて血が出たり新たに刺されたりしてなかなか治りませんでした。今月に入ってまた刺され、痒みが強そうだったので3/13と3/15に皮膚科を受診しました。3/13はリンデロンとサトウザルベの混合薬、昨日受診した時にとびひが怪しいと言われ、フロモックスが処方されました。患部は10箇所くらいあります。

回答済み

小児科,皮膚科

こんにちは。

ご相談いただき、ありがとうございます。


とびひに対して処方されたフロモックスを服用してもよいのかというご相談ですね。なかなか皮膚の病態が落ち着かないのは、お子さんのかゆみの面でも見た目という面でもご心配かと思います。


確かにフロモックスは最近あまり処方されなくなってきているお薬ですし、インターネット上にもご指摘ただいているような低血糖などいくつかの注意点が出てくるかと思いますので、ご心配になられる方も少なからずおられます。


まず、私の考える結論としては、通院されている病院でとびひと診断されて処方されているようでしたら、内服していただいて構わないかと思います。


フロモックス(一般名セフカペンピボキシル)など第3世代セフェム系抗菌薬は少し前まで日本国内でもかなり幅広く使用されていました。

特に皮膚感染症や尿路感染症、腸管感染症などで使用されることが多く、現在でも使用している医療機関は少なくありません。


しかし、主に下記の3つの要素から使用されなくなってきています。

① 消化管からの吸収率が低く、便として出てしまうこと(これを揶揄してDU薬:だいたいうんこ薬といわれることもあります)

② 良くも悪くも幅広い菌に効果があり、大腸内に滞るため腸内細菌に影響がある(これによって耐性菌が体に定着する可能性がある)こと

③ 一般名にありますが「ピボキシル基」というものが吸収のために付いているのですが、それが体内のカルニチンを消費してしまい、低カルニチン血性による低血糖のリスクがあること


ただ、メリットが全くないわけではありません。

だいたいうんこになってしまうとしても効果があることは事実であり、味や量の面で服用はしやすいことなどがあります。


私自身は最近では他の薬剤を主に使用しているため処方することはほとんどありませんが、絶対に使用しないというわけではありません。


とびひの治療は日本皮膚科学会の「とびひ(https://www.dermatol.or.jp/qa/qa13/q01.html)」などをご参考いただければと思いますが、起炎菌は黄色ブドウ球菌や溶連菌などが多く、セフェム系抗菌薬はよく使用されます。

確かに第一世代セフェム系抗菌薬など他の選択肢がないわけではありませんが、短期的な使用であればフロモックスなど第3世代セフェム系抗菌薬は一般診療として十分な選択肢になると思います。


上記のため、とびひの治療として効果を確認するためにも処方された日数は服用していただくことをおすすめします。しかし、それでもご心配が強いようでしたら他の薬剤の選択肢はないかなどご相談いただくことも手ではあると思います。


なお、風邪など本来抗菌薬を服用する必要がない場面で処方されている場合には、やはり服用しない方が良いのではないかと勧めます。


ご参考になりましたら幸いです。

お大事になさってください。

大変わかりやすい説明をありがとうございました
朝飲ませた後に少し元気がないように見えたので、念の為明日処方してくださった先生に相談しようと思います。(その先生にはお伝えしてありますが、私がフロモックスで湿疹が出たことがあります。そのため不安になり過ぎているかもしれませんが。。)

4

2023年03月16日 14時00分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧