湿疹のステロイドについて
10歳未満男性
回答済み
指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生
10歳未満男性
回答済み
ご指名でのご相談ありがとうございます。3歳のお子さん、ステロイド外用薬の使用について、「生後3ヶ月くらいから湿疹、かかりつけの小児科でステロイド外用薬と保湿剤を処方してもらい使用、キンダベートで改善するも回数を減らすと再燃して続行中、最近はキンタベートでは改善せず体はボアラ・顔はキンタベート、さらに顔もキンダベートからボアラになった、アトピー性皮膚炎とは言われていない、先日目のかゆみのため別の小児科に受診、「普通は顔には強いステロイドは使わないんだけど」と言われた、どうすれば良い?」というご質問でした。
まずはアトピー性皮膚炎の診断についてですが、確かに「アトピー性皮膚炎」という診断名を口にされない先生もいらっしゃいますし、親御さんでもアトピー性皮膚炎かどうかをすごく気にされる方もいらっしゃいますが、僕はやはりアトピー性皮膚炎のお子さんと診断するのであれば、ごまかさずに正しい診断名をお伝えした方が良いと考えております。病名を言った方がその後の治療の計画にも関係しますし、喘息などと同様でアトピー性皮膚炎は上手く治療され落ち着けば「症状が無くなる」「ステロイド外用薬を卒業する」ことが出来る疾患だも考えておりますので、「アトピー性皮膚炎」の診断名自体よりも「お子さんの皮ふの状態を良く保つ」ことがなにより重要だと考えております。つまり、「アトピー性皮膚炎ではないから薬を継続しなくて良い」「アトピー性皮膚炎だからもう治らない」という誤解をしないようにしっかりお話をして、「アトピー性皮膚炎だけどお子さんの場合上手く治療すれば保湿剤だけに出来ることが多いので一緒に頑張りましょう」という方向性でお話しております。
実際のアトピー性皮膚炎の診断についてですが、日本皮膚科学会のQ&A「アトピー性皮膚炎はどのようにして診断されますか?」の中に書かれておりますが、「①そう痒」「②特徴的皮疹と分布」「③慢性・反復性経過」の3つがあれば、アトピー性皮膚炎の診断となります。補足しますが、「②特徴的皮疹と分布」とは「左右対側性」に「前額、眼囲、口囲・口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部などの好発部位」、特に乳児期だと「頭、顔にはじまりしばしば体幹、四肢に下降」、幼小児期であれば「頸部、四肢屈曲部の病変」に湿疹が出ることが多いです。「③慢性・反復性経過」とは「乳児では2ヵ月以上、その他では6ヵ月以上」続くこととなります。おそらくお子さんはアトピー性皮膚炎の可能性が高いのではないかと思われますので、またかかりつけの先生にお尋ね下さい。
さて、前置きが長くなりましたが、ステロイド外用薬についてですが、しっかり湿疹が治る強さのステロイド外用薬を塗る必要があります。そして上にも書きましたが、落ち着かせて保湿剤だけにすることが目標となります。子どもの顔の場合、確かに、ボアラ(strong)クラスの外用薬を塗らなくてもキンダベートで改善することはよくありますが、湿疹がキンダベートで治らない程度に悪化してしまった場合には、そのままキンダベートをずっと塗り続けていても治りが遅くなりますので、痒い期間が長くなったり、より悪化したり、お子さんにとって良いことはありません。要するに、湿疹を治す適切な強さのステロイド外用薬を使用することが重要で「顔だから」「乳児だから」という基準だけで塗り薬を選択はしておりません。もちろん、軽い湿疹にわざわざ強いステロイド外用薬を塗る必要はありませんが、湿疹の状態が悪化したのであれば、かかりつけの先生が短期的にボアラにすることについては僕は特に変だとは思えません(湿疹の状態がわかりませんので憶測ではあります)
今後の治療の相談としては、いかに湿疹を治してステロイド外用薬を減らすかということかと思いますので、親御さんが正しく塗れているかを再確認したり、本当に湿疹で良いのか再検討したり、ステロイド外用薬の減らし方を相談したり、ステロイド外用薬以外の塗り薬を追加したり、かゆみが強ければ抗ヒスタミン薬の飲み薬を追加したり、様々な検討点や選択肢があろうかと思います。ぜひかかりつけの先生に再度ご相談し今後の治療につき検討して頂くと良いかと思います。その結果、治療の方針にご納得がいかない、なかなか治らないという際には他の小児アレルギーの専門医の先生や小児が得意そうな皮膚科の先生に受診されると良いかと思います。
2023年03月24日 21時19分
編集済み
10歳未満
1歳7ヶ月になる娘を洗う際、新生児の頃から使用している、ピジョンの全身泡ソープを使っています。(髪の毛もこちらで洗っています。)
"赤ちゃんのお肌にあわせた弱酸性"などと記載されているの...
64
10歳未満
この4月から保育園に入園し、2週目あたりからずっと鼻風邪が治らず、たびたび高熱と咳の悪化、下痢症状と体調の低空飛行(と墜落)が続いています。私もうつったのか、もう1ヶ月ほど軽い咳と喉の違和...
27
30代
毎年、会社の健康診断を受けています。35歳未満のため、胃カメラやバリュームは、受けていません。私は、33歳です。
とくに、癌になったわけではなく、健康診断でひっかかった項目もありません。...
10歳未満
離乳食での卵のアレルギーチェックに使用するゆで卵の作り方について相談です。
電子レンジでゆで卵を作ると、アレルゲン性が低下しにくいというのを先生のnoteで拝見したのですが、ホットクック...
2
10歳未満
夏場は塩分や砂糖等を摂取することになっても、市販のおやつに頼るべきでしょうか。
1歳7ヶ月の娘がおり、晴れや曇りの日は、おやつの時間帯にいつもお散歩に行っています(14時半〜17時頃...
2
10歳未満
突然死や事故防止の観点から、赤ちゃんとは添い寝をせずにベビーベッドで寝かせるべきと理解しております。
では、ベッドインベッドはどうなのだろうと思い、先生のご意見が聞きたくなりました。
...
30代
私はコロナ対策が過剰気味で、夫は「世間はもうコロナが終わった風だし、我が家も最低限の対策で良い」派で、日々対立しています。どうしても折り合いがつかない以下の点についてHAL先生のご意見をお...
28
30代
はじめまして。
現在31歳、2歳の息子がいます。
居住地は岡山です。
現在、第二子の妊活を考えていますが、麻疹の予防接種について相談させてください。
息子を出産し、育休を2年取...
10
10歳未満
3歳の男の子を育てています。
春夏の花粉への花粉症があり、アレルギーの薬を朝晩飲むほか、身体にはヒルドイド、顔にはプロペトを朝晩塗るよう指示がありその通りにしています。
最近保育園で外...
10歳未満
いつもTwitter拝見させていただいています。
先程、お供えのお下がりのゼリーを1歳の娘に少し食べさせたのですが
そのなかに洋酒が含まれているようでした。
いつも材料をきちんと...
9
10歳未満
いつもHAL先生のあたたかくそれでいて的確な回答に救われているものの一人です。
いつも本当にありがとうございます。
お忙しいなか、恐縮ですが質問させていただきます。
1歳8ヶ月に...
14
10歳未満
浴用洗剤の切り替え時期について質問します。
アトピー性皮膚炎の9ヶ月の子がいます。
月1の定期検診で上記のお薬をもらっていますが、保湿を頑張り今のところ肌の調子は良好です。
お風...
10歳未満
生後5ヶ月の男の子の母です。
息子が微量のはちみつを摂取してしまったのではないかと心配しています。
本日夕方、私がはちみつのかかったホットケーキを食べた後、手は気をつけて洗...
16
10歳未満
いつもTwitterでの情報発信ありがとうございます。
0歳8ヶ月の子どものMRワクチン任意接種について相談させてください。
近々、子どもと共に親族の結婚式に出席する予定があります...
4
20代
親子でできる保育園入園後の風邪等への全般的な予防方法を教えていただきたいです。
(一般内科かつ小児にも精通していらっしゃるため、こちらで質問いたしましたが、回答が難しい場合はその旨ご返答...
26
20代
先生こんにちは。いつもTwitter読ませていただいています!
現在子育て中の者です。
質問させていただきたいのは、「子どものために、正しい情報を手に入れるには?」ということで...
16
10歳未満
乳幼児の場合、黄砂とPM2.5などはどの程度気をつけてあげればいいのでしょうか?
マスクできない年齢の為、外遊びさせていいものか悩みます。
また、数年前まではPM2.5の大気濃度が...
5
30代
pms、pmddがあり、数年間ピルを服用していましたが、片頭痛や閃輝暗点が起きたり、高血圧等があり、諸々の事情でピルが中止になりました。
月経困難症もあり、ミレーナに切り替えてもうすぐで...
6
10歳未満
現在7ヶ月の赤ちゃんがおります。
麻疹について見聞きし、大変な病気だと初めて知りとても不安になっております。
来月、帰省のため飛行機に乗る予定があるのですが、飛行機のような密室空間、ま...
4
10歳未満
こんにちは、ご専門の質問ではないようでしたら大変申し訳ありません。
現在、妊娠29週です。
先日、胎児ドック(精密エコー)を受けました。
出産予定病院は胎児ドックを行なってい...