ハートを贈る
ツイキュアでは任意の先生へハートを送付し
その活動をサポートすることが出来ます!
30代 女性
お恥ずかしい話なのですが、最近自分が便秘なのではないかと思い始めました。 きっかけは今年の7月の人間ドックでした。 検便がなかなか取れなくて、さらに潜血も出てしまいました。 ドックの結果を医師から聞いた時に便秘の可能性があるかもと、マグミット錠250mgを1日3回1ヶ月分処方されました。 ただ、わたしに1日3回は多く、1日1〜2回に変えました。 マグミット錠を飲み始めてから便はよく出るようになったのですが、長期的な利用はよくないのでは?と思い、現在飲むのをやめています。 大腸カメラでは異常なし、痔の傾向もなし、とのことでした。 しかし、現在便の間隔は2〜3日に1回、軽い腹痛からの便意、便をすると肛門が切れているのかティッシュに血がつくことがあります。 病院に行くべきなのか…この程度で病院なんて…と悩んでおります。 アドバイスいただければ幸いです。
便秘のお悩みは決して珍しくありませんし、なかなかオープンにしにくいかもしれませんが、ご相談ありがとうございます。 我々医療の現場では特に入院患者さんを拝見しているとかなり便秘の方が多いんだなあと実感しています。 よくある事例として、便がかたいことによる便秘であれば、処方されたマグミットなどの酸化マグネシウム剤の内服を自身の便の状況に応じて調節して良いかと思います。長期で使うことのデメリットはそれほど心配されなくて良いかと思いますが、検診で腎臓の機能が悪いということを指摘された場合には注意が必要となりますので引き続き検診は続けることをおすすめします。便潜血に関しても大腸内視鏡で問題ないようですから一般的には経過観察かと思います。 まずは継続的に処方してくださった先生と相談しながら、便秘コントロールできると良いですね。
2021年11月19日 07時12分
参考になりましたか?
ハートを贈りDr.心拍先生をサポートしよう!