ハミガキの方法について
10歳未満女性
はじめまして。
1歳1ヶ月の子どものハミガキの方法について教えていただきたいです。
・歯ブラシはシリコンタイプを使用していますが、多毛?タイプ(名称は合っていますか?)にした方がいいでしょうか?
・フッ素濃度950ppmFのジェルタイプを1日2回~3回、1回あたり米粒程度の量を使ってハミガキしていますが、問題はあるでしょうか?
ちなみに、上下2本ずつ、計4本の歯が生えています。
よろしくお願いします。
回答済み
指名:Dr.ニコ(小児歯科) 先生
10歳未満女性
はじめまして。
1歳1ヶ月の子どものハミガキの方法について教えていただきたいです。
・歯ブラシはシリコンタイプを使用していますが、多毛?タイプ(名称は合っていますか?)にした方がいいでしょうか?
・フッ素濃度950ppmFのジェルタイプを1日2回~3回、1回あたり米粒程度の量を使ってハミガキしていますが、問題はあるでしょうか?
ちなみに、上下2本ずつ、計4本の歯が生えています。
よろしくお願いします。
回答済み
はじめまして!ご質問ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さん、①シリコンタイプの歯ブラシを通常の歯ブラシに変えた方が良いのか?②950ppmFのフッ化物配合歯磨きジェルを1日2、3回、米粒大をつけて磨いているやり方は正しいか、というご質問ですね。
①歯ブラシの毛のタイプについて
一般論としてになりますが、お子さんの受け入れ方などを見て今すぐ無理に変える必要性はないでしょう。
シリコンタイプの歯ブラシは、お子さんが初めて歯磨きをしていくにあたって、受け入れやすいですよね。少し否定的な言い回しになってしまいますが、シリコン歯ブラシの清掃の効率性についての研究などは、私が調べた限りは非常に少ないこと(1件あったのですが1)質問者さんのお子さんに当てはまらないシチュエーションの研究でした)、様々なむし歯予防のガイドラインや歯磨きの研究では通常の歯ブラシでの歯磨きが前提とされていることから、シリコン歯ブラシの清掃性については不明確であることが現状と言えます。
ただし、質問者さんのお子さんの年齢を考慮すると『歯の汚れがどれだけ取れているか』よりも『食習慣』のウエイトがむし歯予防に大きく影響していると考えます。今歯磨きを行うことの意義としては『歯磨きへの慣れ』『歯磨きの習慣化』かと考えます。今シリコン歯ブラシでお子さんがスムーズに歯磨きができているのであれば、無理に変える必要はないと思います。どこかのタイミングで通常の歯ブラシに変えていくことにはなりますので、今から試してみるというのも良いと思います。もしお子さんが自分の手で歯ブラシを持って磨きたいような素振りがあるようでしたら、喉付き防止に配慮した通常の毛の歯ブラシを渡してみて感触などへのリアクションを見てもらうのはいかがでしょうか。
②フッ化物配合歯磨きジェルの使用方法
適切な使用方法ですね!今年に入って変わったフッ化物配合歯磨き剤の使用方法2)と相違ないので、ぜひ今後も適切な使用を心がけて頂ければと思います♪
一般的な回答となりますが、1番はかかりつけの歯医者さんにて実際に口の中を診てもらい、お子さんのお口にあった歯磨きの仕方を教えてもらうのが1番の近道になります。
ご参考になりましたでしょうか?遠くからお子さんのお口の健康が保たれますよう応援しております。
1) B M Ozgul. Do really parents brush their children's teeth better?. Eur J Paediatr Dent. 2019
2) 4学会合同のフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法
2023 年 4月 13日 一般社団法人 日本口腔衛生学会 公益社団法人 日本小児歯科学会 特定非営利活動法人日本歯科保存学会 一般社団法人 日本老年歯科医学会
https://www.gerodontology.jp/publishing/file/guideline/guideline_20230301.pdf
2023年05月16日 14時57分
10歳未満
いつもさまざまな発信をしてくださりありがとうございます。
離乳食初期の食材についてご相談させてください。
現在6ヶ月の子供のたんぱく質として、ベビーフードの魚のすり身を使用しようと...
24
10歳未満
いつもXを拝見し参考にさせて頂いております。
1歳2ヶ月の女児、下痢の症状が1週間続いております。
1日に10回ほど水〜泥状の便が出て、お尻や陰部が赤くなってしまいました。お尻の赤みは...
22
10歳未満
こどアレ先生、お忙しいところ申し訳ありませんがお時間あれば回答お願い致します。
1歳半のこどもです。
1歳3ヶ月頃からゴールドキウイをほぼ毎日のようにご飯のあと半分食べさせていました。(...
11
10歳未満
いつもツイート拝見しています。
ツイキュアでの活動もほぼ読ませていただいています。
子供へのコロナワクチンの秋接種の案内が届きました。
子供は1歳10ヶ月で、3月末に初回接種3回目を終え...
22
30代
秋接種が無料で受けられる最後のコロナワクチンと聞きました。
前回が昨年10月(基礎疾患なし)なので、そろそろ受けたほうがよいのですな、無料で受けられるのが最後なら、年明けくらいまで待ちたい...
14
10歳未満
日本脳炎の感染者のニュースに関する先生のポストをみました。
来月2歳になる息子と母親(40代)の日本脳炎ワクチン接種について質問があります。
息子の日本脳炎ワクチン接種を3歳で初回接種...
6
10歳未満
以前補完食の質問をさせて頂いた者です。
いつもためになる回答、発信をありがとうございます!
今回はワクチンのことでご相談です。
現在生後7ヶ月半、保育園に通っています。
幸い保育園ではま...
17
10歳未満
いつも回答参考にさせていただいております。
5ヶ月の赤ちゃんの日焼け止め使用についてです。
そろそろ涼しくなるのでお散歩に連れて行こうと思っていて、日焼け止めを使うべきか、またどのよう...
10歳未満
上の子のときから、Twitterやnoteを大変参考にさせていただいています。
生後3ヶ月の第二子のステロイドの副作用が心配でご相談しました。
出産した産婦人科の2週間健診でオムツかぶ...
20代
子宮頸がん軽度異形成経過で定期的に検診を受けています。夫との性行為について質問です。数ヶ月前に夫がパイプカットをしました。今まではコンドームを使っていたのですがパイプカット後コンドームを使...
1
10歳未満
こんにちは。2歳7ヶ月男児の母です。
コロナ、インフル、日本脳炎ワクチンの順番で迷っています。
今、コロナとインフルが流行っている認識で、保育園に通わせているのでワクチンの予約をしまし...
10歳未満
いつも参考になるツイートありがとうございます。
インフルエンザワクチンは生後6ヵ月から接種可能とのことですが、子どもが6ヵ月を迎えるのは今年の11月中旬頃です。
6ヵ月になり早めに1回...
11
10歳未満
いつも有意義な情報をありがとうございます。
一昨日、5ヶ月の娘が新型コロナになってしまいました。
娘のワクチン接種までは絶対に感染させまいと、これまで少し過剰なくらいの感染対策をとってき...
7
10歳未満
粉ミルクを70度以上のお湯で溶かした後に、湯冷しを出来上がり量まで入れてミルクを早く冷ます作り方があるかと思います。
湯冷しは一度沸騰させたものを指すかと思いますが、赤ちゃん用に売られてい...
2
10歳未満
補完食の本やインスタを拝見し、いつも参考にさせていただいております!
9ヶ月男児のコロナワクチン接種についてご相談です。
7月末に2回目のコロナワクチン接種を終え、9月末に3回目のワク...
9
30代
高度異形成が発覚し、手術しました。
異形成の進行具合から、感染してからある程度の年月が経っていると言われました。その後再発もありましたが、そのタイミングで医師の勧めでHPVワクチンも摂取し...
2
10歳未満
こんにちは。先日離乳食(補完食)の食文化の相談をした者です。その節はご丁寧で優しいご回答をありがとうございました!先生のご回答で「ちゃんとご飯を作れない親で申し訳ないな」という気持ちが救わ...
8
10代
先日コンドームを使わない性行為をしたあとに相手にコンジローマのようなものがあることに気づきました。生理現象だったら申し訳ないので言えなかったのですが、鶏冠っぽい見た目をしていたのでコンジロ...
1
10歳未満
7歳の喘息持ちの娘がいます。
今回発熱、鼻水、咳の症状があり、かかりつけ医(個人クリニック)で診てもらおうと思ったのですが、とても人気の病院で予約が埋まってしまい診てもらうことができなかっ...
7
10歳未満
先日、オムツかぶれのステロイドの副作用について質問した者です。大変ありがとうございました。
度々の質問すみません。
生後3ヶ月の娘のアトピーが通院終了の翌々日に再発し、こんなに早く再発す...
10