相談詳細

指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生

麻疹の予防について

10歳未満男性

生後4ヶ月半の男の子です。 普段ほとんどテレビ等をみておらず育児にあけくれており、恥ずかしながら麻疹流行については先生のTweetで知りました。 今週の土日に埼玉→京都へ新幹線などを利用して帰省する予定です。 コロナ禍になってから初めての帰省です、やっと家族に会えると思っていたところで麻疹の流行…。 そこで教えていただきたいのですが、 麻疹はマスクなどで防げるものですか? また、コロナ対策と同じように除菌などで除去できるものでしょうか? 帰省は今週の土日なので、息子のワクチン接種はもう間に合いません。 マスクができる年齢でもないですが、ケープなどでガードできるのであればできる限りの予防をしたいと思っています。 気をつけるべきことや、感染予防のアドバイスをいただけますと幸いです。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。麻疹の予防について、4ヶ月のお子さん、「今週末に新幹線を利用する予定、麻疹ワクチンは間に合わない、麻疹はマスクやケープで予防出来る?除菌出来る?」というご質問でした。

そもそも麻疹ワクチンは生後6ヶ月以降にならないと接種出来ませんので、ワクチンで予防するという選択肢はありません。今はお母さんから胎内でもらった麻疹抗体(移行抗体)で感染防御することになりますが、お子さんの麻疹抗体の量はお母さんの麻疹抗体レベルにも関係します。

さて、マスクでの予防効果ですが、国立感染症研究所 感染症情報センターの「麻しんQ&A」内に、「麻疹の予防方法について教えてください。マスクをすれば防ぐことができますか?」という質問があります。「麻疹は、接触、飛沫、空気 (飛沫核)のいずれの感染経路でも感染します。麻疹ウイルスの直径は100~250nmであり、飛沫核の状態で空中を浮遊し、それを吸い込むことで感染しますので、マスクでの予防は難しくなります」と書かれております。空気感染以外の飛沫感染、接触感染にはマスクでの予防効果はありますので、全く無意味ではありませんが、マスクで麻疹を予防することは困難と考えて頂くと良いかと思います。

また、麻疹ウイルスはエンベロープがありますので、アルコール消毒の効果はありますが、やはり接触感染がメインではありませんので、環境の消毒や手の消毒の効果は低いです。環境での予防としては、換気しか手が無く、麻疹の患者さんと閉鎖空間内で長く留まれば、麻疹に対する免疫が高くなければ、まず殆どの方が麻疹に感染します。

現状の流行状況はそこまで拡大してなさそうに思えます。今後の流行状況なども確認しつつ、旅行計画を考えられると良いかと思います。ご家族ともよくご相談ください。

8

2023年05月16日 15時37分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科医|アレルギー専門医先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」で「こどアレ」としてます。お子さん関連のこと、アレルギー関連のことなどで何かお聞きしたいことがございましたらご質問ください。

*ツイキュアには小児科の先生が複数いらっしゃいますので、僕はご指名での質問を中心にお答えしております。

相談一覧