舌の位置の癖は治りますか?

10歳未満女性

先日、4歳娘の虫歯治療に行ったところ、「舌の位置に悪い癖が付いているので治しましょう。治す方法は親が言い続けるかしかありません」と言われました。
それで本当に治るのでしょうか…?

正直、私自身が子供の頃から同じことを言われ続けましたが、今も癖を治せていません。(私は舌を歯で甘噛みする癖があります。)
小さい頃は「ベロを上に納める」の意味・状態が全く分かりませんでしたし、状態やそのデメリットが分かってからも無意識にやってしまうので全く治せず、毎日親に怒られて食卓につくのが億劫でした。

言ったところで治らないのなら、娘に顔を合わせたくないと思ってほしくないのですが…

回答済み

小児科,歯科

こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。

4歳のお子さんが「舌の位置に悪い癖があるので治しましょう。治す方法は親が言い続けるしかありません」と言われたが、相談者様自身が同じことを幼少期から言われ続けても、意味も分からず治すこともできなかったので、それで効果があるのか、どう対応するべきなのかというご相談ですね。

ご相談者様ご自身の経験もあるようですので、他の方法を教えてほしいと思うのは当然だと思います。今回のご相談内容の専門領域は歯科の先生方かなと思いましたが、小児科的なアプローチも大切だと思い、回答させていただきます。


何度も言い続けることでよくなるのか

→ 指しゃぶりを含めて、色々な癖について小児科では相談を受けますが、基本的には指摘し続けることで早く良くなることはあまり多くはありません。的確な指摘が、的確な間柄で、的確なタイミングで出されていれば一定の効果はあるかもしれませんが、小児科では指摘し続けることをおすすめすることはありません。

 ご相談者様が経験されてきたように指摘をされても、「どうすれば良いのか」が分からなければ、ひたすら非難されている経験をすることになるため、親御さんとしても不本意ながらご家族の関係性の悪化につながってしまうことが多々あります。

 

 もちろん癖を治していくというのは、小児科医の中でも効果がなかなか得られないことに悩むことのある難しい領域です。癖の対応を専門にされている歯科の先生でなければ、まずはしっかり指摘してみましょうと指導すること自体はおかしいことではないとは思います。


小児科としてはどう対応することがおすすめか

 舌の癖というのは、目で見てわからないことですし、本人がいわゆる癖でやっているものとは少し違うかなとは思いますが、小児科的なアプローチとしては、どういうときにその癖が目立つかなという観察から始めることが多いです。そして、癖があまり出なかったときや他の行動に移せたときに、上手くいっているお子さんをほめることでお子さんが自信を持って対応できるようになることを狙います。

 良くないところにはなるべく注目は与えず、うまくいっているときにしっかり注目するという流れです。


 今回のような舌の癖については専門ではないため、正確な判断は難しいのですが、まずは「どういう風にするのが良いか」ということをお子さん・ご相談者さんともに理解することが大切だと思います。

 調べた限りでは口腔機能療法と呼ばれるような訓練の内容が比較的わかりやすいのではないかなと思いました。例えば鼻歌を歌っているときの舌の位置が良い位置であることを理解することや舌の動かし方のトレーニングをすることなどは、どういう風にするのが良いかというのを理解しやすく、うまくいっていることへの注目という対応に繋げやすいものと思います。

*口腔機能療法は実際に行う場合には、現在の口腔機能を確認することや方法をしっかり確認することが大切だと思いますので、周辺で対応可能な施設があるかご確認いただくことをおすすめします。


 なお、口腔機能の関係ではアレルギー性鼻炎やアデノイドなどによる鼻呼吸の難しさが悪影響を起こしている可能性もありますので、鼻詰まりやいびきが気になる場合には、一度耳鼻科や小児科でもご相談いただければと思います。


 上記となります。ご参考になりましたら幸いです。

舌の位置の件て、丁寧にご回答いただきありがとうございます。もう少し詳しく調べてから、指摘以外の方法で治せるようアプローチしてみようと思います。大変勉強になりました。

3

2023年07月12日 15時56分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧