指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

離乳食初期のタラの使用について

10歳未満男性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

いつもさまざまな発信をしてくださりありがとうございます。
離乳食初期の食材についてご相談させてください。

現在6ヶ月の子供のたんぱく質として、ベビーフードの魚のすり身を使用しようとしたところ、原材料がタラとなっていました。

そのベビーフード自体は5ヶ月から使用可能との表記になっていたのですが、離乳食関連の本を何冊か読んだところ、アレルギーの心配があるため中期(7〜8ヶ月)〜後期にかけて使用が望ましいとの記載が多く見受けられました。

この場合、やはりもう少し待っての使用が良いのでしょうか?
それとも、ベビーフードにする過程(該当商品はお湯をかけて戻すフリーズドライのものです)でアレルギーの発症が少なくなったりするものなのでしょうか?

先生のご意見を聞かせていただきたいです。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。離乳食初期のタラの使用について、生後6ヶ月のお子さん、「ベビーフードの魚のすり身を使用しようとしたところ原材料に「タラ」があった、ベビーフード自体は「5ヶ月から使用可能」との表記だが離乳食関連の本には「アレルギーの心配があるため中期〜後期での使用が望ましい」と記載があった、どうすれは良い?」とのご質問でした。

よくあるご質問ですが、そもそも何故「タラはアレルギーが多いから遅らせた方が良い」と言われているのか自体、僕にはよくわかりませんし、そう言われるほどの根拠もはっきりしません。「タラ」のアレルギーのお子さん自体は決して多くはありません(そもそも魚アレルギーの赤ちゃんは多くない上に魚アレルギーの中で圧倒的にタラが多いということもはありません)。また、アレルギーと紛らわしい症状が出る成分、タラの中の「仮性アレルゲン」(=ヒスチジン、食材に含まれていると食物アレルギーのような症状を起こす成分)もマグロなどの赤身魚より大幅に少なくなっております。

厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」の初期(生後5-6ヶ月)の部分にも、「つぶしがゆから始める→すりつぶした野菜なども試してみる→慣れてきたらつぶした豆腐・「白身魚」、卵黄などを試してみる」と書かれております(こども家庭庁の「授乳・離乳の支援ガイド」の内容については「生後5か月からの「離乳スタートガイド」別添スケジュール」の方が見やすいのでこちらをご参考にしてください)が、当然ながら、白身魚は食べても良いけど「タラ」だけは遅らせるようにすべきというような注釈は書かれておりません。「タラ」のアレルギーは「タイ」とあまり変わらないようですので、アレルギーの面からは、「タラ」と「タイ」とで食べ始めの時期に差を付ける必要は無いかと思います。ベビーフードのメーカーさんも、もちろん「タラ」のアレルギーについて重々ご存知の上で通常通り離乳食に使用して「問題ない」として、「タラ」を使用されているのではないかと思います。

個人的には、ベビーフードの「タラ」を離乳食の初期に食べること自体には特に問題が無いと考えております。ただ、たとえ「鶏卵」「乳製品」「小麦」などに比べて圧倒的にアレルギーを起こす可能性は低くても、確かに「タラ」でアレルギーを起こす可能性はゼロではありませんので(実際稀にタラでアレルギーが出るお子さんもいらっしゃるかと思われます)、ご心配でしたら、「はじめて食べる食材は少しずつ食べる」という離乳食の原則通り、少しずつ食べ進めていかれるとさらに安心かと思います。

僕からの回答は以上となります。ご参考になれば幸いです。

------------

2024/8/25 追記:ほむほむ先生のニュースレターの記事「離乳食にタラを食べると、魚アレルギーになりやすくなりますか?」が詳しく書かれていてわかりやすいので、ぜひご参考にされると良いかと思います。僕の記事も一部追記させて頂きました。

69

2023年08月20日 22時32分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧