指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

ピーナッツとゴマの進め方について

10歳未満男性

9ヶ月直前の子どものピーナッツとゴマの進め方についてお尋ねさせてください。

いくつかのクリニックや医療関連サイトに目を通して調べましたが誤情報が含まれていたら申し訳ありません。

①ピーナッツ
早期摂取が食物アレルギー発症を防止すると知りましたが食べさせたことがありません。
ただし一度食べさせたら継続的な摂取が必要、家庭内の空気中にピーナッツのたんぱく質が飛散するため逆にアレルギー発症リスクを高める可能性もあると知り与えるか迷ってます。
幸い子どもはこれまでに食べたことのある鶏卵・乳・小麦・大豆などで反応はなく、ぜんそくやアトピーでもないのでアレルギー体質ではなさそうです。(口回りがヨダレでかぶれることはあります)
でしたら、わざわざピーナッツも早期摂取させる必要はなく、今後保育園の給食でいつかピーナッツが出てきたら、その前に家庭で試しに摂取させるというのが初チャレンジでも良いでしょうか?

②ゴマ
低月齢の頃に一時期ゴマ油入りのベビーオイルを使用していたので慎重に与えたいと考えています。

・白ゴマのほうが黒ゴマより多くアレルゲンを含むとネットで見掛けましたが、どれくらいの差なのでしょうか?

・すりゴマのほうが粒ゴマより体内に吸収されやすくアレルギーを起こしやすいそうですが、粒ゴマが気道に入るのが不安です。やはり誤飲防止のためには、すりゴマからチャレンジすべきでしょうか?

・ゴマの早期摂取でゴマアレルギーの発症リスクが高まることはないという認識でよろしいでしょうか?

質問が多く申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

ピーナッツとゴマの食べ進め方について、ご指名でのご相談ありがとうございます。もうすぐ9ヶ月のお子さん、「ピーナッツの早期摂取が食物アレルギー発症を防止すると知ったが食べさせたことが無い、継続的な摂取が必要、家庭内の空気中にピーナッツのたんぱく質が飛散しアレルギー発症リスクを高める可能性もあると知り迷っている、これまでに食物アレルギーは無い、アレルギー体質も無さそう、ピーナッツは早期摂取せずに入園までに試せば良いか?また低月齢の頃に一時期ごま油入りのベビーオイルを使用していたのでごまは慎重に与えたいと考えている、白ごまのほうが黒ごまより多くアレルゲンを含むとネットで見掛けたがどれくらいの差なのか?すりごまのほうが粒ごまよりアレルギーを起こしやすいそうだが粒ごまが気道に入るのが不安、誤飲防止のためには、すりごまからチャレンジすべきか?ごまの早期摂取でごまアレルギーの発症リスクが高まることはないという認識で良いか?」というご質問でした。

食物アレルギーについてよくお調べになられていて、また食物アレルギーの予防についてもよくお考えになられていてステキだと思います。ピーナッツとごまについてのご質問について僕の考えをお答えしますが、ただ、その前に、食物アレルギーのなりやすさは「お子さんのアレルギー体質」「お子さんの肌の状態」「周囲のアレルゲンの量」などの影響を受けますが、そもそもお子さんは肌の状態も悪くなさそう、親御さんやお子さんのアレルギー体質も強くなさそうとのことで、そこまで気にされる必要はないのではないかとも思ったりします。僕は食物アレルギーのお子さんをたくさん診てきてはいますので、もちろん予防出来るなら出来るだけ予防したいとは思うものの、全てのお子さんが予防のために様々な食材をがんばってより早期から摂取開始し継続していかないといけないとは思ってはおりません。やはり特に食物アレルギーの発症のリスクが高いお子さんについてはご検討されると良いかと思っております。

まず、ごま油入りのベビーオイルを使用されていたこともご心配なようですが、ごま油にはごまのタンパク質が殆ど残っていないとされておりますので、お子さんの体質や皮ふの状態、ごまアレルギーへのなりやすさ(頻度)から考えても、そこまで慎重にならなくても良いかと思ったりもします。ピーナッツへの対策についても、重篤なピーナッツアレルギーのご家族が居て家族全員が一切ピーナッツを食べない・家庭内に一切ピーナッツを持ち込まないというようなご家庭でなければ、お菓子などでご家庭で食べられているかと思いますので、離乳食だけを特に気にされる必要もありません。また、赤ちゃんが食べるピーナッツは誤嚥対策も兼ねてピーナッツバターやピーナッツクリームで開始されると良いかと思いますので、ピーナッツをすり潰して周囲に拡げることも避けられます。ただ、こちらも、そもそもそのレベルのピーナッツアレルゲンの拡がり自体がピーナッツアレルギーの発症リスクを上げるお子さんではなさそうですので、あまり気にされなくても良いかと思います。

ごまについてですが、確かに白ごまの方がタンパク質が多いと書かれていることがありますが、そもそもごまを大量に食べる訳ではなく、また中には白ごまは大丈夫で黒ごまだけアレルギー症状が出る方も居ますので、あまり白ごま・黒ごまの差は考えなくて良いかと思います。すりごまと粒ごまに関しては、こちらは粒ごまには殻があるため消化・吸収されにくくアレルギー症状が出難くなるのは事実かと思います。また、誤嚥については、粒ごま単独で食べることは無く、通常料理に混ぜて食べるため誤嚥するリスクは決して高くありません。ご心配でしたらすりごまから開始されると良いかと思います。すりごまから開始しても、やはり同様に赤ちゃんが大量に食べる訳ではありませんので、アレルギーのリスクをそれほど上がらないかと思います。結局のところ、個人的には、アレルギーのリスクが極端に高いお子さんでなければ、すりごまでも粒ごまでもいずれから開始しても良いと考えます。

また、「ごまの早期摂取でごまアレルギーの発症リスクが高まることはないか?」ということについて、今のところデータはありませんが、一般的には、卵やピーナッツと同様に、早期に摂取することはプラスになれどマイナスに作用する可能性は低いと思われますし、ある特定の食材を避けることなく、出来るだけいろんな食材を食べ進める方が良いと考えております。

長くなりました、僕からの回答は以上となります。かかりつけの先生やご家族ともよくご相談ください。

4

2024年02月11日 20時45分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧