相談詳細
1歳の歯磨き
10歳未満女性
平素より参考になる情報発信ありがとうございます。 Twitterで歯科の先生方の発信を見て知ったのですが、小児のフッ素量の推奨に変更があったそうですね。 これまでチェックアップのバナナ味を使っていましたが、ピーチを購入しようと思っています。 そこで気になったのですが、ストロベリーなど、ペースト状のとジェルはどう違うのですか? ピーチを購入したらいつまで同じのを使用して、次のステップに進むのでしょうか? 現在1歳になったばかりで、そろそろ小児歯科デビューしようかなと思っている所ですが、ツイキュアの先生のご意見も伺いたいと思いました。
回答済み
ジェルタイプとペーストタイプの違いですね。 ジェルタイプの歯磨き剤は研磨剤が入っていないこと、歯に停滞しやすく発泡剤が少ないのでお口の中でつばと混ざってたくさん溜まらないこと、うがいができなくてもガーゼやティッシュで拭う程度でよいことなどからうがいのできない、低年齢なお子さんで受け入れやすい性状になってます。 ペーストタイプは発泡剤がジェルタイプと比較し多いため歯の隅々までフッ化物が行き届きます。その分お口の中で唾と混ざって溜まりやすいためその状態でも歯磨きが続けられ、吐き出しやうがいができる年齢に使ってもらえるのが適切かと考えます。 新しい情報でお子さんのむし歯予防に活かしていただければと思います!歯医者さんデビューも楽しみですね♪
2023年01月10日 19時11分