喉の違和感

20代女性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

痰(鼻水?)が喉に張り付く感覚が常にあり、薬を服用してもうまく吐き出すことができない状況が続いていました。

常にある異物感が気になって、痰を取り除くために頻繁に咳払いをしたり、無理やり飲み込もうとするのを繰り返していたせいなのか、最近では話している最中に喉の動きを気にしてしまうと、それだけで吐き気を催すようになってしまいました。

飲食の困難はなく、むしろ水や食べ物を飲み込むことで吐き気が緩和されます。

痰や鼻炎に関しては、緩和するお薬を試している最中なので、もう少し様子を見てみようと考えているのですが、喉の過敏症?のような症状については、専門のお医者様に相談できていないので、こちらでお話を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

ご質問ありがとうございます。耳鼻咽喉科専門医の音良林太郎と申します。喉に痰や鼻水が張り付く感覚があり、薬を飲んでも取れないということですね。お話だけで診断は難しいですが、咽喉頭異常感症の可能性がもっとも高いように思います。しっかり診断をつけるために耳鼻咽喉科の受診をおすすめいたします。 「のど」という器官は外界から直接食物を取り込む関係上、感覚の神経が発達しています。特に病気と言えるような異常がなかったとしても違和感を感じることは珍しくありません。加えて、飲み込みという動作は、複雑な筋肉と軟骨の連動でおこっています。そのため、筋肉や軟骨の動きを感じ取ろうとすると、何かしらの動きとして感じ取ることができてしまいます。このように繊細なのどの敏感さから、「なにかある気がする」という気持ち自体が自分で症状を作り出してしまうことはよく知られています。この症状を咽喉頭異常感症と呼びます。この疾患の診断には他の疾患が存在しない、ということを確認する必要があります。 他に考えられる病気としては、逆流性食道炎、アレルギー性咽頭炎の可能性を考えます。逆流性食道炎では食後に症状が強くなったり、胃もたれを感じる事もあります。逆流性食道炎をしっかり診断つけたいと思う場合は、胃カメラが必要です。アレルギー性咽頭炎は花粉症などと同様にアレルゲンの暴露で症状が出現するもので、採血による診断を検討する事があります。 相談者様のご年齢を考えますと、のどのがんといった悪性腫瘍の可能性は低いでしょう。症状からしても、がんがある場合は声がれや食事が飲み込みにくいといった症状が先行することが多い点があまり合わないように感じます。 相談者様の場合、食事は問題なく取れていて、むしろ食べることで改善するということですから、逆流性食道炎は考えにくいように思われます。アレルギーの可能性はありえると思います。症状がいつから現れているか、どういったときに現れるかによってはアレルギー咽頭炎による症状の可能性も視野に入れる必要があるでしょう。耳鼻咽喉科の受診では、採血等でアレルギーをおこす抗体の検査をすることで診断に近づくことも可能です。 逆流性食道炎やアレルギーではないと診断した場合、咽喉頭異常感症という診断となります。咽喉頭異常感症は疲れ・ストレス・睡眠不足や、不安な気持ちそのものが症状の原因となります。診断をつけるため、不安な気持ちを取り除くためにも耳鼻咽喉科で咽喉頭内視鏡検査を受けることをおすすめいたします。 以上回答させていただきます。この回答がお役に立てば光栄です。またわからない事があればいつでもご相談下さい。

お礼が遅くなってしまい、申し訳ないです。
喉の仕組みや他の病気の可能性についても詳しくお話してくださり、ありがとうございました。
自分の体調と相談しつつ、診察や検査を受けてみようと思います。
ありがとうございました。

3

2023年01月13日 16時58分


参考になりましたか?
ハートを贈りおとらりんたろう, MD, PhD先生を
サポートしよう!

耳鼻咽喉科専門医•指導医の音良林太郎@耳鼻咽喉科です。みみ、はな、のどの病気や、首の腫瘍など、気になることはなんでもご相談下さい。専門は耳科、聴覚ですが、めまい、鼻、頭頸部腫瘍、甲状腺なども扱います。
なるべく丁寧に、かつ医学的な根拠とともに解説することをモットーとしています。どうぞお気軽にご相談ください!

相談一覧