adsads

相談詳細

指名:おとらりんたろう, MD, PhD 先生

唇が常にヒリヒリしています

40代女性

唇が常にヒリヒリし、ヒリヒリすると口内もピリピリしてる状態が1年近く続いています。唇は頻繁に白色ワセリンを塗り、ヒリヒリする時はキンダベートを塗っています。

一度耳鼻咽喉科の先生に診てもらいましたが、原因はわからず、Fexofenadine Hydrochloride というアレルギーのお薬とビタミンを処方してもらいました。
しかし変化は特にありませんでした。東南アジアに住んでおり国には耳鼻咽喉科の先生も少なく、同じ医師に診てもらうことも難しく、セカンドオピニオンもできず困っております。薬を処方してくれた医師は一時的に日本から来ていた耳鼻咽喉科の専門医の方です。

日本へ一時帰国する際に病院へかかりたいと思っているのですが、この場合再度耳鼻咽喉科を受診したら良いのでしょうか?またこの情報で分かりうる病名はありますでしょうか?

回答済み

耳鼻咽喉科

質問ありがとうございます。原因不明の唇のヒリヒリ感が続き、抗アレルギー薬とビタミン剤の内服でも効果がないということですね。耳鼻咽喉科専門医の診察を受けても診断がつかないとなると、見た目で簡単に診断できる病気ではないということなのだと思います。いくつか検査を受けてからの診断になると思いますが、バーニングマウス症候群の可能性があると考えます。もし機会が得られれば耳鼻咽喉科・口腔外科の受診をおすすめいたします。診断までにはある程度時間が必要になるかもしれません。 まず、皮膚・ひりひり感を感じた場合、第一に考えるのは炎症になります。どのくらい症状が続いているかにもよりますが、唇においてしばしば見かけるのはカンジダという真菌(カビ)感染による症状です。この場合、口唇とその周囲に僅かな発赤を伴うことが多いです。培養検査を行うことで診断が付きます。ただし、ご高齢の方に多い疾患となります。その他にもヘルペスウイルスの感染によってしびれ感が続くこともあります。この場合は口内炎を伴うことが多いです。 これらの疾患では通常外観上の変化を伴いますので、耳鼻咽喉科専門医の診察でも診断がつかない点で合致しない印象があります。 次にあり得るのはアレルギーによる症状です。とくに食物アレルギーやその他のアレルギーによって症状が出ている可能性は否定できません。この場合特定の物質に触れたあとに症状が出る可能性が高いです。ハウスダストアレルギーでは年中症状が出る可能性もありますが、口唇にのみ症状がでるというのは極めて珍しいです。また相談者様の場合、抗アレルギー薬の内服でも症状が改善しない点が合致しないように感じます。 その他、神経の病気の可能性もゼロではありません。三叉神経痛という、神経痛の病気では口唇に痛みを感じることがあります。ただし、目の周りや頬に痛みを感じることのほうが頻度が高いですし、症状の出る範囲が左右はっきり分かれるのが普通です。また、糖尿病で状態が悪い場合、神経痛を伴うこともあり、見分けるべき疾患の一つとなってきます。 また、ビタミンB群不足に伴うペラグラ、唾液が出にくくなるシェーグレン症候群なども見分けるべき疾患となってくるでしょう。 上記のような疾患ではないとなった場合、バーニングマウス症候群という診断が考えられます。バーニングマウス症候群とは、特に検査上の異常がないにもかかわらず口腔内や口唇のヒリヒリ感や痛みが続く疾患のことを指します。この疾患がおこる直接的な原因は残念ながらわかっていませんが、ストレスや不安、慢性疲労、不眠などが関わっていると言われています。もしストレス・疲労・睡眠不足などに心当たりがある場合、原因への対応を行うことで症状の改善が期待できる可能性があります。投薬する場合、抗不安薬や漢方薬、抗てんかん薬などを用いることになります。 以上のように所見に応じて診断していくことになります。日本でも総合病院を受診し、いくつかの検査を経て診断となる可能性があるように思いますので、きちんと診断するにはある程度時間が必要かもしれません。 以上回答させていただきます。見分けるべき疾患が多岐にわたるので不安にさせたら申し訳ないのですが、まずはご自身でできるストレスの除去、疲労への対応をおこない、生活・食事習慣が乱れているのであればそこの改善から考えてみてはいかがでしょう。しっかり診断がつくことをお祈りしております。 またわからないことがありましたらお気軽にご質問ください。

2

2023年01月26日 21時38分


参考になりましたか?
ハートを贈りおとらりんたろう, MD, PhD先生を
サポートしよう!

耳鼻咽喉科専門医•指導医の音良林太郎@耳鼻咽喉科です。みみ、はな、のどの病気や、首の腫瘍など、気になることはなんでもご相談下さい。専門は耳科、聴覚ですが、めまい、鼻、頭頸部腫瘍、甲状腺なども扱います。
なるべく丁寧に、かつ医学的な根拠とともに解説することをモットーとしています。どうぞお気軽にご相談ください!

相談一覧