相談詳細
生理二日目くらいで血が止まりました
10代女性
回答済み
ご質問及び詳細な状況をお伝え頂き、ありがとうございます。 10代から20代前半は生理周期が一定していない事も多く、生理だと思っていた出血が生理ではなく、たまたまの不正出血という事もよくあります。 また、腟の伸展やいわゆる処女膜の構造は個人差も大きく、性交渉や自慰行為で多少の傷がついて少量の出血を生じる事もあります。 他にも子宮のポリープなどもあり得ますし、10代でも子宮頸がんを発症している事も稀ながらあります。 まずはできるだけ早く、アフターピルによる緊急避妊を強くお勧めします。避妊失敗から早め(48-72時間以内)の内服が効果的ですが、120時間まではある程度の効果が期待できます。 本日早めに受診することが難しければ、現在はオンラインですぐにアフターピル処方に対応してくれるクリニックもあります。 出血に関してもお時間を作って頂いて、上記理由からやはり産婦人科で一度は診察を受ける事をお勧めします。 この回答で、少しでもお力になれれば幸いです。
2023年02月08日 12時00分
参考になりましたか?
ハートを贈りたぬきち先生を
サポートしよう!
これまでの勤務先では生理・避妊などの女性特有のお悩みや性感染症などのご相談や治療を行ってきましたが、特に子宮頸がん治療にも専従していました。
現在は子宮頸がん検診やオンラインでの低用量ピルなどの処方、HPVワクチンの説明を行っています。
「自分が女性だったらどんな医療相談が望ましいか」
を常に意識していますので、ご遠慮なくご相談ください。
ご質問ありがとうございます。 生理が2日で止まってしまい、本当に生理だったのか、同時に避妊のない性行為をしてしまいご不安との事ですね。 性行為の機会がある方の場合、出血がいつものように来ないと、あれは本当に生理だったのか?とか、避妊の有無や避妊の種類に関わらず、妊娠の可能性がないかなど、皆さんご心配されます。 まず、基礎体温を正確につけていたり、ホルモンの検査をしたりしない限り、出血があってもそれが生理か生理でないかを判断する事はできません。出血があって生理だと思っていたら、排卵期の出血だった、という事や不正出血だったという事もよくあります。 反対に、2日間しか出血がなくても生理だったという事はあります。正常の生理の持続期間は3日から7日間なので、2日で毎回終わってしまう場合には過短月経という事になります。続くようであれば、子宮や卵巣の異常の場合もありますので産婦人科受診をお勧めします。 そして、今回の性行為に関して、もし妊娠を避けたいようであれば、出血の有無に関わらず、性行為から72時間以内のアフターピルの内服をお勧めします。医療機関にやっては120時間まで避妊可能なエラワンというアフターピルを置いている所もあります。 ちなみに、性行為後に腟内を洗ったりしても残念ながら妊娠を回避する事はできません。 そして今回に関して、アフターピルの内服の有無に関わらず性行為から3週間後に市販のものでよいので妊娠反応検査をして頂けると安心です。 今後性行為の機会があり、妊娠を希望されないようであれば、ピルの内服などをお勧めします。 ピルを服用すると避妊効果はもちろん、月経痛の改善や、月経周期の安定、月経が辛い方は月経の回数を減らす事も可能です。ピルが使えない方の場合は子宮内避妊器具も選択肢としてあります。 今回の出血の日数が少ないことや、避妊のこと、なんでも産婦人科でご相談くださいね。 以上、ご参考になれば幸いです。 また何かご不安な事がありましたらいつでもご相談ください。
2023年02月08日 12時14分