指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

アレルギー寛解後の食事の進め方について

10歳未満男性

保育園に在籍する1歳6ヶ月の男児についてです。卵、乳、大豆、小麦のアレルギーがありましたが、3ヶ月ほど自宅で卵以外の摂取を始め、この度寛解となりました。卵は引き続き完全除去です。
保育園での食事ですが、提供する側としては いきなり3種を同時に摂るのは少し怖い感じがしてしまい、1食に1種とかにしたいとも思うのですが…どの様に進め、注意すべきことはどんなことがあるでしょうか?

回答済み

小児科

ご指名でのご質問ありがとうございます。 1歳半のお子さん、アレルギー寛解後の食事の進め方について、「卵・乳・大豆・小麦のアレルギーがあったが卵以外は寛解、卵は完全除去、保育園で卵・乳・大豆・小麦を同時に食べるのは心配、注意点は?」というご質問でした。 園での給食についても、ぜひ主治医の先生にお聞きになると良いかとは思いますが、一般的と考えられる内容でお書きします。 「寛解」ということですが、お子さんが食べられる最大量について、どこまで確認して「寛解」と判断されたかは重要です。園の「給食で出るその食材の最大量」よりも「ある程度多い量」まで食べられていれば、給食で思いがけず少し多めに食べても、体調が少し悪くて症状が出やすい状態になっていたとしても、園でアレルギー症状が出ることなく普通に給食を食べていける可能性が高くなります。その保険的な「ある程度の量」をどれくらいまで多めに取るかは、もともとのお子さんの重症度や食材、年齢、主治医の先生の考え方、などの差により多少異なるかと思われます。 「給食に出る最大量」より「ある程度多い量」が食べられるのであれば、乳・大豆・小麦とも除去無しでも問題ないかと考えられます。3種類いっぺんに食べることがご心配であれば、「1食に1種類」というとするのは日によって除去する食材が変わることになり、園の給食の管理としては極めて困難ですので、除去する食材を順番に解除するということになります。 解除の順番は「より軽症だったものから解除する」「出る量が多くないものから解除する」「出る頻度が多いものから解除する」などの選択肢があるかと思います。一般的には、大豆が出る頻度が多く、かつ最大量も牛乳や小麦に比べて少ないことが多いかと思います。あとは、「飲用牛乳を飲む」ことをやめておいて乳製品を含む食事だけを食べるということも最大量を減らすことになります。 個人的には、食べられそうであれば、除去せずに給食を食べて頂く方が良いかとは思いますが、ご心配で順番に食べていきたいということであれば、上記のような考え方になろうかと思います。そもそもお子さんがどれくらい食べられるか、園での給食の状況、などをご確認頂き、主治医の先生、園の先生ともご相談して決められると良いかと思います。

こどアレ先生ありがとうございます!食べられる量で決まる、ものすごく納得しました。園の看護師や栄養士と相談します!

10

2023年02月12日 16時44分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。

相談一覧