相談詳細
接触により皮膚に赤みがでる場合の対応について
10歳未満女性
回答済み
こんばんは。 ご相談いただき、ありがとうございます。 お子さんの肌に乳や卵が付着して赤くなってしまう場合の対応についてのご相談ですね。 離乳食を進めていくことが大変な中でなかなか口周りなどに付いてしまうことを防ぐのは難しいと思いますので、悩みますよね。今はすでに食事前にプロペトなどで保護もされておられるということですので、いろいろと調べつつ、とても頑張っておられるのだろうなと思いました。 保育園の入園などある程度確認を急がなくてはならない理由がおありなのでしょうか?もし特別急ぎなどではないようでしたら、例えば牛乳で 15 mL程度摂取できているようでしたら、無理に増やさず、まずはその量に慣らしておいていただくという対応でも良いのかなとは思います。 悩んでしまって除去されるなどでないようでしたら、安全の確認という面では少ない量でもちょこちょこ食べられているということはメリットになります。本人が食べたい意欲が増してきて、食べる技術の面でも上手になってくるタイミングなどで量を増やしていただくという形で良いのではないかなと外来では勧めるような状況かと感じつつ拝見させていただきました。 とはいっても、付着部が赤くなってしまうことはご心配だと思います。 赤くなってしまうのはよだれなどでもそうですが、ある程度は許容せざるを得ないこともあります。ただ、直接拝見しているわけではないので断定はできませんが、こういった状況では、繰り返すことで肌トラブルにつながるというより、すでに細かいキズなどがって軽い炎症を起こしているようなことが多いかなと思います。 普段からときどきかゆみなどが出ている場合(こすることがある、少し掻き傷があるなど)では、プロペトだけでなく、他の湿疹と同じようにステロイド外用薬などで炎症を抑えておくことが効果的なことがあります。 また、どうしても口周りを拭く場面はたくさんあるかと思いますので、なるべく優しく拭いて、こまめにスキンケアをすることで肌への負担を軽減していただくことがおすすめされます。 ステロイド外用薬などの適応も含めて、一度かかりつけの病院で対応を相談してみていただいても良いかなと思います。 上記となります。 ご参考になりましたら幸いです。 お大事になさって下さい。
2023年02月15日 00時09分