発熱時の受診目安

10歳未満その他

この春から10か月の娘が保育園に通う予定です。
集団生活が始まるのでこれからたくさんいろんな病気をもらって帰ってくると思うのですが、発熱した場合の受診の目安を教えていただきたいです。

発熱したからすぐに受診、というのではなく他の症状がなければ(あっても軽ければ)少し家で様子をみてみようとは思ってますが、
発熱(その他症状なし)→翌朝解熱
の場合に発熱した翌日は受診しなくてもよいものでしょうか?
発熱以外の症状があれば翌日は受診した方がいいですか?

もし新型コロナだったら…ということやコンビニ受診、などが話題になっていたこともあり、どのタイミングで受診するのがよいものなのかわからないため、教えていただけますと幸いです。

回答済み

小児科

こんにちは。

確かに受診のタイミングって難しいですよね。

仰っていただいた通り、発熱したから即受診、というのは必要ないかと思います。

翌日以降の受診についても、熱と軽微な症状のみであれば、私は不要と考えます。

考え方として、病院で何をしてもらいたいか、を考えていただけると良さそうです。


例えば、

・また今日の夜に熱が出た時のために、解熱剤が欲しい。

・熱以外の、咳や痰などがひどいから、それを抑える薬がほしい。

・どうしても、コロナやインフルの診断をつけてほしい(この場合、正しく検査結果を得るために、発熱から24〜48時間の受診が最適です)

・熱が出て心配だから、いったん医師に全身の診察をしてほしい。

上記のような希望があれば、翌朝の受診が良いかもしれませんね。


乳幼児の発熱は、90%以上が風邪だと思って良いでしょう。そのため症状が軽ければ、特に受診せずに自然に治ります。

ちなみに熱があるからと言って解熱剤を使うと、免疫をやや落とすことになるので、その熱が感染症によるものだった場合、半日くらい治りは遅くなります。ですので、熱のせいでぐったりしていてご飯が食べられない、寝られない、などの状況があり、熱を下げてご飯を食べさせたい!寝かせてあげたい!などの具体的な目的がある場合にのみ、解熱剤を使うようにしましょう。解熱剤を使って下がる体温はせいぜい1℃前後ですので、平熱には戻らないのが普通です。


お大事になさってください。

1

2023年04月05日 06時47分


参考になりましたか?
ハートを贈り小児科医れい先生を
サポートしよう!

こども専門病院に勤務している小児科医です。こどもたちの笑顔のために、日々精進しております。

これから保育園に通うお子さんについて, 熱が出た時,【どのようなタイミングで受診するのが良いか】,そんなご相談ですね.


おっしゃるように, 保育園など, 集団保育に通い始めると, 

最初の数か月,かなりの頻度で(毎週のように)ウィルス感染に伴う熱が出ます.


熱が出る時の心の準備として, 今回の回答をご確認いただけたら嬉しいです.


熱が出た時に受診の目安は以下の通りです.

  1. 【いつもと様子が違う】ぐったりしていて元気がない, 笑顔がない,遊べない
  2. 水分が取れない, おしっこの量or回数が少ない
  3. 熱を含めた症状に対する薬がない.
  4. 熱が続く時
  5. 親御さんが不安な時

(+α:コンビニ受診にならないために, コロナについて)



一つずつ説明していきます.


1.【いつもと様子が違う】ぐったりしていて元気がない, 笑顔がない,遊べない.

多くのウィルス感染の場合, 高い熱が出ていて咳や鼻水などの症状が出たとしても, 子どもの元気は保たれていたり, 笑顔で遊べることが多いです.

そのような時は必ずしも受診する必要はないかもしれません.

(受診してはいけない, という意味ではありません.)


逆に,ぐったりしていて元気がない, 笑顔がない,遊べない, 一言で言うと【いつもと様子が違う】そんな時には受診をしていただいた方が良いと思います.


 このいつもと様子が違うには,【呼吸が苦しい・けいれん・嘔吐を繰り返す場合】なども含まれます.

色々な条件を覚えなくていいようにするためにも, あえて【いつもと様子が違う】


2.水分が取れない, おしっこの量or回数が少ない

2つ目に重要なのが水分(+糖分)を取れることです.

水分が取れなくなると体の中の水分が減って, おしっこの量や回数が減ってきます.

そんな時には受診することが必要です.


【呼吸が苦しくて水分が取れない時・嘔吐を繰り返し水分が取れない時】もこの項目が当てはまることになります,

逆に言えば日本の子どもはもともと栄養状態が良いので, 食事は取れなくてもなんとかなります.


水分と一緒に糖分を取れていることも重要で, お子さんの体調が悪い時は, お水やお茶よりも, 糖分が含まれているOSー1(新しいりんご味が出ました!)・ジュース・スポーツ飲料を, 少しずつ(1分間にティースプーン1杯orペットボトルの蓋1杯ずつ)あげてください.


大変ですが, 少しずつの水分摂取ができると, お子さんの状態を保てることが多いです.


3.熱を含めた症状に対する薬がない.

・熱に対する解熱薬(飲み薬と坐薬があります)

・咳や鼻汁に対する風邪薬

がない時, この時には遠慮せず受診してください.


このようなお薬は病気・症状を早く治すわけではなく, 一時的に症状を良くする【対症療法の薬】です.


病気を治すわけではなくても, お子さんの症状を一時的にでも良くすることはお子さんにとっても, お子さんを見ているお母さん, お父さん, 養育者の方にとっても重要なことだと思います.

遠慮せず受診してください.


4.熱が続く時(5日以上)

お子さんの熱が5日以上続く時, 熱が下がり始める傾向がない時には受診が必要です.

多くのウィルス感染は5日以内には熱が下がることが多いです.5日以上熱が続くこともありますが, 多くの場合は5日目くらいから「夜は熱が出るけど, 朝は熱が下がる」といったように, 少しずつ熱が下がり始める時間が出てきます.


逆に熱が5日以上続く場合, ウィルス感染ではなく, 細菌による感染症である可能性もありますので, 受診してください. その際, 血液検査やレントゲン検査が行われると思います.


5.親御さんが不安になる.

親御さんが不安になる時も立派な受診のタイミングです.

特に初めての熱であれば, 当然不安になります.

そんな時は遠慮なく, 受診してください.


親御さんの不安を減らすことも重要な小児科医の仕事ですし, 

何より, お子さんにとっても親御さんの不安が減ることは必要なことです.


+α1:コンビニ受診にならないために

コンビニ受診にならないためには, 親御さん自身が【お子さんに熱が出た時に, “このくらいだったら受診しよう”という目安を持てること】が大事だと思います.


「熱は出ているけど, 元気はあるし, 水分を取れているから今は必ずしも受診しなくてもいいな」


そうやって親御さんがお子さんを見て, なんとなくでいいのでお子さんの状態について判断できるようになって行くことが良いのではないかと思います.


逆に言えば, 保育園に通って最初の数ヶ月は, 熱の頻度も多いですし, 初めての熱を含めて, その判断が難しいと思うので, 受診を繰り返しながら, 親御さんの中で基準を作っていけるといいのではないかと思います.

そうすることで親御さんの【いつもと様子が違う】の精度が上がっていくと思います.


+α2:新型コロナについて

対応は病院によっても, 時期によっても変わるので, 実際に行われる対応はお近くの医療施設(クリニックや病院)に受診された際に確認していただきたいのですが, 

現在,熱があっても必ずしも新型コロナの検査は行なっていないと思います.

新型コロナだからといって, すぐに調子が悪くなるわけではありませんので, 最初から新型コロナについて考えるのではなく, 経過が長引いた時に担当医の先生と一緒に新型コロナの可能性について考えていただくのが良いのではないかと思います.


まとめ

最後にまとめます,

  1. 【いつもと様子が違う】ぐったりしていて元気がない, 笑顔がない,遊べない
  2. 水分が取れない, おしっこの量or回数が少ない
  3. 熱を含めた症状に対する薬がない.
  4. 熱が続く時
  5. 親御さんが不安な時


こんな時には遠慮なく受診してください.

特に1,2が重要です.


保育園に通い始めることは当然お子さんにとっても, お子さんを預ける親御さんにとっても不安ですよね.


今回の説明が少しでも親御さんの不安を減らし, お子さんを含めた家族の安心にもつながることができれば, そう思っております.

4

2023年04月05日 07時21分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧