赤ちゃんに過剰歯が生えてきた
10歳未満男性

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です
回答済み
ご質問ありがとうございます。8ヶ月のお子さん、上の歯の裏側から過剰歯のようなものが生えてきて、その場合の地表の流れや注意事項が知りたいとのことですね。
まず上記にお答えする前に、はっきりと申し上げられないのが恐縮ですが、過剰歯以外の可能性も0ではないです。時々見られるのが、上の乳歯の前歯の裏側にツノのような突起がくっついてる形(棘突起)の場合です。(すいません今手元に引用できる写真がないので、見つかり次第添付いたします)
写真を拝見すると前歯とそのツノの間に歯肉が介在してるので、乳歯とは別物で、今回質問者さんがおっしゃった過剰歯なのではないか?という風に思われるのも無理はありません。しかしお子さんは生後8ヶ月なので乳歯は生えたばかりかと思います。なのでもう少し歯が出てくると、乳歯とそのツノがくっついた部分が見えるようになるかもしれません。
写真だけでは過剰歯なのか、乳歯の形態なのか、また別のものなのか判断が難しいので、レントゲン写真を撮影して診断していくことになります。
もし、過剰歯であった場合はやはり余分な歯なのでどこかのタイミングで抜歯となります。じゃあいつ抜くか?となりますが、まずは日常生活に支障をきたす場合、お子さんの年齢ですと授乳に影響があったり、舌が傷ついてしまうようなとき、まず尖っている部分を丸めたり、なにか歯科の材料で被覆してみて、それでも授乳に影響がある場合は早期に抜く可能性があります。
また前にある乳歯が生え替わりではないのにグラつきが出てきたり、何か異常がある場合は、レントゲンを撮影して乳歯の状態や位置関係などを確認、過剰歯が悪さしている可能性があるため抜かなければならないこともあります。
そして、レントゲン上で明らかに永久歯の卵の位置や向きが反対側の永久歯と比べて違いがある場合は生え変わる前に、お子さんの歯医者さんへの適応力を評価して抜くタイミングを検討します。
注意事項としてはかかりつけの歯医者さんを見つけて定期的にみていただくことだと思います。上記のような評価はなかなか保護者の方だけでは難しいものですので、ぜひこのあたりは歯医者さんに委ねていただければと思います。
参考になりましたでしょうか?遠くからお子さんのお口の健康をお祈りしております。
2023年05月12日 17時33分
編集済み