補完食とアレルギー
10歳未満女性
回答済み
指名:相川晴(HAL) 先生
10歳未満女性
回答済み
ご質問ありがとうございます。
さて、5ヶ月より補完食を検討しているが、食物アレルギーが心配。まだ消化器官の未熟な5ヶ月の赤ちゃんに、いきなり1日2回も消化しずらい形状(5倍がゆ)や負担のかかるもの(肉など)を与えて、アレルギーの発生率が上がらないか、6ヶ月まで待った方がよいのかというご質問ですね。
消化によい悪いについては、こちらにも一部回答していますのでよかったらご一読ください。
https://twicure.com/questions/1220
五倍がゆの形状が消化しづらいかは、潰しているか否かも関与してきそうですが、おそらくきちんと加熱して作る&潰してれば十倍粥との違いは水分だけかと思います。ご飯を食べた後に水を飲んでも消化がよくなるかどうかは疑問なのと同様に、五倍粥も十倍粥も消化に違いがあるかは……? と思います(胃を通過する時間は違うと思います。水分が少ない分、五倍粥のほうがおそらく腹持ちがよいかと)
アレルギーに関して言いますと、かつてはアレルギーは赤ちゃんの消化機能が未熟なせいで起こるのでは? と考えられ、2000年にアメリカの小児科学会は、ピーナッツを3歳まで与えないようにと推奨しました。未熟な消化機能が原因であれば、しっかり大きくなってから食べさせれば大丈夫なはずですよね。しかし実際には、ピーナッツアレルギーのお子さんが逆に増加する結果となりました。これはなぜでしょう。
これはどうも未熟な消化機能が問題ではないのではないか……? ということで、「二重暴露仮説」という説が考えられました。これは、アレルゲンは消化管じゃなくて、「皮膚」から入ることでアレルゲンを悪者だよ! と体が認識し(これを「経皮感作」と言います)、アレルゲンは口から入るとむしろ「これは悪者じゃないよ!」と認識(経口免疫寛容)する、という説です。で、さまざまな研究の結果、現在はこの説が有力と考えられています。
実際にピーナッツと卵に関しては、離乳食の早い段階で食べ始めたほうがアレルギーを起こしにくいことがわかっています。
まだ詳しく書き始めるとめちゃくちゃ長くなるんですが、五倍粥や肉を早い段階で1日2回与えることで、米や肉のアレルギーが増えるか増えないかという研究はありませんので、実際には「わからない」のですが、これまでの研究や他国の状況から考えると、可能性としては大変低いだろうと私は考えています。(もしそういうことがあれば、もうすでに補完食を取り入れている他の国で問題が起こっていると思います。お米の離乳食を食べるのは日本だけではないですし、そもそも私が生まれた頃は5〜6ヶ月から茹で卵黄やレバーペーストを食べさせるよう指導されていました)
ただ、でもやっぱり不安だな……と思うのであれば、これはもう無理なさらないほうがいいと私は思います。日本の離乳食も補完食も基本は同じですので、日本の離乳食の進め方でも問題はないと思います。ただ、鉄を多く含む食品がどうしても遅れがちではありますので、鉄を強化したベビーフードなどを上手に取り入れてもらえると嬉しいなと思います。
消化やアレルギーに関しては拙書「赤ちゃんのための補完食入門」にも書いていますので、もしよかったら手に取っていただけると嬉しいです(図書館にもあります)
少しでも参考になれば幸いです。
参考
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6157280/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18539191/
Du Toit G1, Roberts G, Sayre PH, Bahnson HT, Radulovic S, Santos AF, Brough HA, Phippard D, Basting M, Feeney
M, Turcanu V, Sever ML, Gomez Lorenzo M, Plaut M, Lack G; LEAP Study Team.Randomized Trial of Peanut Consumption
in Infants at Risk for Peanut Allergy.N Engl J Med. 2015 Feb 26;372(9):803-13.
Osamu Natsume, Shigenori Kabashima, Junko Nakazato, Kiwako Yamamoto-Hanada, Masami Narita, Mai Kondo, et
al.Two-step egg introduction for prevention of egg allergy in high-risk infants with eczema (PETIT): a randomised, double-
blind, placebo-controlled trial.Lancet. 2017 JANUARY 21;389:276‒86.
2023年05月19日 14時51分
編集済み
10歳未満
1歳7ヶ月になる娘を洗う際、新生児の頃から使用している、ピジョンの全身泡ソープを使っています。(髪の毛もこちらで洗っています。)
"赤ちゃんのお肌にあわせた弱酸性"などと記載されているの...
64
10歳未満
この4月から保育園に入園し、2週目あたりからずっと鼻風邪が治らず、たびたび高熱と咳の悪化、下痢症状と体調の低空飛行(と墜落)が続いています。私もうつったのか、もう1ヶ月ほど軽い咳と喉の違和...
27
30代
毎年、会社の健康診断を受けています。35歳未満のため、胃カメラやバリュームは、受けていません。私は、33歳です。
とくに、癌になったわけではなく、健康診断でひっかかった項目もありません。...
10歳未満
離乳食での卵のアレルギーチェックに使用するゆで卵の作り方について相談です。
電子レンジでゆで卵を作ると、アレルゲン性が低下しにくいというのを先生のnoteで拝見したのですが、ホットクック...
2
10歳未満
夏場は塩分や砂糖等を摂取することになっても、市販のおやつに頼るべきでしょうか。
1歳7ヶ月の娘がおり、晴れや曇りの日は、おやつの時間帯にいつもお散歩に行っています(14時半〜17時頃...
2
10歳未満
突然死や事故防止の観点から、赤ちゃんとは添い寝をせずにベビーベッドで寝かせるべきと理解しております。
では、ベッドインベッドはどうなのだろうと思い、先生のご意見が聞きたくなりました。
...
30代
私はコロナ対策が過剰気味で、夫は「世間はもうコロナが終わった風だし、我が家も最低限の対策で良い」派で、日々対立しています。どうしても折り合いがつかない以下の点についてHAL先生のご意見をお...
28
30代
はじめまして。
現在31歳、2歳の息子がいます。
居住地は岡山です。
現在、第二子の妊活を考えていますが、麻疹の予防接種について相談させてください。
息子を出産し、育休を2年取...
10
10歳未満
3歳の男の子を育てています。
春夏の花粉への花粉症があり、アレルギーの薬を朝晩飲むほか、身体にはヒルドイド、顔にはプロペトを朝晩塗るよう指示がありその通りにしています。
最近保育園で外...
10歳未満
いつもTwitter拝見させていただいています。
先程、お供えのお下がりのゼリーを1歳の娘に少し食べさせたのですが
そのなかに洋酒が含まれているようでした。
いつも材料をきちんと...
9
10歳未満
いつもHAL先生のあたたかくそれでいて的確な回答に救われているものの一人です。
いつも本当にありがとうございます。
お忙しいなか、恐縮ですが質問させていただきます。
1歳8ヶ月に...
14
10歳未満
浴用洗剤の切り替え時期について質問します。
アトピー性皮膚炎の9ヶ月の子がいます。
月1の定期検診で上記のお薬をもらっていますが、保湿を頑張り今のところ肌の調子は良好です。
お風...
10歳未満
生後5ヶ月の男の子の母です。
息子が微量のはちみつを摂取してしまったのではないかと心配しています。
本日夕方、私がはちみつのかかったホットケーキを食べた後、手は気をつけて洗...
16
10歳未満
いつもTwitterでの情報発信ありがとうございます。
0歳8ヶ月の子どものMRワクチン任意接種について相談させてください。
近々、子どもと共に親族の結婚式に出席する予定があります...
4
20代
親子でできる保育園入園後の風邪等への全般的な予防方法を教えていただきたいです。
(一般内科かつ小児にも精通していらっしゃるため、こちらで質問いたしましたが、回答が難しい場合はその旨ご返答...
26
20代
先生こんにちは。いつもTwitter読ませていただいています!
現在子育て中の者です。
質問させていただきたいのは、「子どものために、正しい情報を手に入れるには?」ということで...
16
10歳未満
乳幼児の場合、黄砂とPM2.5などはどの程度気をつけてあげればいいのでしょうか?
マスクできない年齢の為、外遊びさせていいものか悩みます。
また、数年前まではPM2.5の大気濃度が...
5
30代
pms、pmddがあり、数年間ピルを服用していましたが、片頭痛や閃輝暗点が起きたり、高血圧等があり、諸々の事情でピルが中止になりました。
月経困難症もあり、ミレーナに切り替えてもうすぐで...
6
10歳未満
現在7ヶ月の赤ちゃんがおります。
麻疹について見聞きし、大変な病気だと初めて知りとても不安になっております。
来月、帰省のため飛行機に乗る予定があるのですが、飛行機のような密室空間、ま...
4
10歳未満
こんにちは、ご専門の質問ではないようでしたら大変申し訳ありません。
現在、妊娠29週です。
先日、胎児ドック(精密エコー)を受けました。
出産予定病院は胎児ドックを行なってい...