専門家へのアクセスについて
30代女性
はじめまして。子育て中で仕事をしている者です。
仕事での失敗や人間関係に悩み、引きずってしまう事が多く、ひどい時には、ずっと死ぬことについて考えていたり、自分なんて居なくなればいい、自分がいない方がみんな幸せなんだ、と思ってしまいます。
元々自責感情の強い性格だったと思うのですが、4年ほど前に別の仕事をしていた際のパワハラや人間関係の悪さから、自責する癖がひどくなっているように感じます。
子育て中ですので子どもに自分の落ち込みが影響して落ち込みやすい大人に育ってしまうのではないか、
落ち込んで動けないような時にも子どもに悪いなと感じます。
メンタルヘルスに関する本を読んだり、夫に話を聞いてもらったり…
なんとか気持ちを逸らそうとするのですが、そもそも「私が仕事をできないという事実から目を逸らして良いのか?」「仕事を出来ない人間が笑っていていいのか?」「楽しんだらダメなのでは」と考えて、仕事中や終業後、休日も気持ちを切り替えられなかったり、
仕事で同じ事をしてもあの人は指摘されないのになぜ私だけ…と不公平に感じてモヤモヤと悩んだりし続けてしまいます。
実は4年前、前職の時に希死念慮(?)が強く、身体にも影響が出ているように感じたため心療内科に行ってみて、鬱になりかけだとお薬を処方して頂いたのですが、その後妊娠が分かり足が遠のいていました。
その時に受診して感じたのは、必要であればお薬も使いますが、自分の考え方などを心の専門家に相談して元から方向修正していけたらこれから先も生きやすいのではないかなと言うことです。
ただ、子どもとの生活の中で、睡眠や食事は摂れていますし、人よりも不健康でしんどくて治療が必要…という状況ではないとも思い、自治体のしている電話相談などにはこの程度で電話してはいけないのかなとも…
このような状況の時に、対面のカウンセリングなどにリーチするにはどうしたらいいでしょうか。
職場にはカウンセラーはおらず、以前行った心療内科はお薬は出してくださるのですがカウンセリングはされていないようでした。
心療内科の診察時に上記のような長い内容を話すのも憚られ、お話出来ないので、何度か回を重ねてカウンセリングしていただけるような場所を探したいのですが、探し方が分からず動けないままでいます。
長々とすみません。ご回答頂けると幸甚です。
回答済み
2021年12月10日 20時44分