4歳の子の発音について
10歳未満女性
4歳の子の発音について相談させてください。
まだカ行のケがチェ、サ行のスがシュ、セがシェ、タ行のツがチュになります。
自治体の歯科検診の時には、小学校に上がるまでは様子を見ていいと言われましたが、インターネットでは5歳までに直らなければ言語訓練を受けた方がいいとも書いてありました。
何歳まで様子を見ていいのでしょうか?
回答済み
ご質問ありがとうございます!4歳のお子さん、発音が気になるがどのくらい様子を見て良いのか、というご相談ですね。
どんどん他者とのコミュニケーションが活発になっていき、楽しくなってくるころですね。そのような時期に発音が気になると心配になりますよね。
何か言葉を話す時に、肺から出た空気が声帯を通ったあとに、舌や唇を動かすことで意識的に音を作り出す機能のことを構音機能(発音)といいます。この構音機能は5歳ごろから少しずつ完成していき、6歳にはすべての日本語の発音が完了するとされています。
この構音機能への対応については、幼児期中期(3歳ごろ)までは経過観察とされています。1)質問者さんのお子さんは4歳なので後期に当たります。状態によってはそろそろ少しずつ対応し始める時期になっていると考えられます。
この構音には、咬み合わせや歯並び、舌、喉の元々の形、構音に関わる筋肉の運動機能、お口の癖などが影響してきます。2)
実際にお子さんのお口の中やお話の仕方を評価していないので、申し訳ありませんが発達途中であるのか、どこかに問題が生じてるのか判断ができません。
診察や評価の結果によっては今からできる訓練などがあるかもしれません。なのでそれらを診察、評価してもらえる小児歯科、または小児科や耳鼻咽喉科、言語聴覚士さんがいらっしゃるような施設で一度みてもらえると、今後の見通しが立って質問者さんも安心できると思います。
参考になりましたでしょうか?お子さんのお口の健康が保たれますよう遠くから応援しております!
1)日本歯科医学会.口腔機能発達不全に関する基本的な考え方.
https://www.jads.jp/basic/pdf/document-200401-3.pdf
(2023.09.08アクセス)
2)日本歯科医学会.小児の口腔機能発達マニュアル.
https://www.jads.jp/date/20180301manual.pdf
(2023.09.08アクセス)
2023年09月07日 21時45分